落ち込んでいる相手を励ますときにやってはいけないこと!
2020/12/31
メールや電話の返事を催促しない 励ました相手が今どのような状態なのかを知りたいという思いから、それとなくメールを送る。この行為自体は悪いわけではありませんが、落ち込んでいる相手からすれば、それすら負担 ...
他人という言葉を軽々しく使えば関係を破滅させることもある
2020/12/29
年賀状を他人に送るにという違和感 以前にテレビのコメンテーターが、流行のアニメを使った年賀状の話を向けられたときに、値段に注目しながら、手元に残らず他人に送るものとしては高いと言っていた。 確かに数枚 ...
涙もろい人はみんな善良な人なのかを考える
2020/12/28
涙もろい人は良く見られがち 昔から、涙もろい人は情に深いと思われ、善良な印象があります。 ただ、特に根拠があるわけでもなく、涙を流すときには、人の弱さや優しさが関係しているところがあるかもしれません。 ...
いつも同じ言葉や表現に頼っている人は今すぐやめよう
2020/12/24
語彙力が乏しい人と思われることも 感動を伝える場面などで、いつもお決まりのような言葉ばかりだと、この人は語彙力がないのかなと思われる可能性があります。 気心の知れた友人だけの集まりであれば、そこまで気 ...
同じことを繰り返す人の特徴と付き合い方
2020/12/23
反省するという行為に意味がないと思っている 何度も同じことを繰り返すひとの中には、反省しても意味がないと思っているひとがいます。 そうした人たちからすれば、反省すれば時が戻ってやり直せるわけでもないの ...
自虐的な笑いを本当に面白いと思っている人へ
2020/12/21
自分は笑ってほしいと思っているが 友人や知人に笑ってほしいと思い、あえて自虐的な笑いに走る人がいます。 そうした人は、誰かを貶めるのではなく、自分自身のことをネタにしているのだから問題がないと思ってい ...
失恋した友達を慰めるときにやってはいけないこと
2020/12/18
失恋した友達を慰めてあげたい気持ちと不安 仲良くしている友人が失恋し、何とか慰めたいと思っているが、どうすればよいのか分からない。 または、過去に慰めようとして、うまくできなかったことで、不安を抱えて ...
交際人数を自慢する人は何が目的なのか
2020/12/13
交際人数が多いことを自慢する人 世の中には、たくさんの自慢話が転がっています。そんな中のひとつに、わざわざこれまでの交際人数を自慢する人もいます。 交際した経験を勲章とでも思っているのか、とにかく聞い ...
可愛いと褒められるられことが嫌い【その理由と対応】
2020/12/09
可愛いは誉め言葉であるが 可愛いと相手に伝えることは誉める意味が殆どと思われます。 しかし、世の中には、可愛いと言われることに対して、嫌な思いをしたり、抵抗を覚える人もいます。 今回は、その背景にある ...
平気で嘘をつく人の特徴とその付き合い方を考える
2020/11/23
息を吐くように嘘をつく人 人間生きていれば、嘘をつかれることも、嘘をついてしまうこともあります。 そして、人それぞれに許せる嘘と絶対に許せない嘘があり、それが人間関係に様々な影響を与えいることだけは確 ...