Contents
彼氏が店員に偉そうな話し方をする
『おいっ!』
と、店内に響き渡る、大きな声で店員を呼びつける彼氏だったら、めちゃくちゃ恥ずかしいですよね。
私でも、もしその場にいたら、一体、お前は何様なんだと思います。
こういう男は、常時、こういう物言いしか出来ず、店内で他のお客さんに迷惑を掛け、その事を店員にそれとなく注意されても、
『んだっコラ!他の客も喋ってるだろ~が!!』
と、聞く耳を持つ事もありません。
そんな事があるたびに、あなたが冷や汗をかくような思いをされるのに、同情を禁じ得ません。
しかも、その彼氏が中高生ならともかく、もう成人を迎えた立派な大人ともなれば、目も当てられませんよね。
彼氏に直してほしい
今回の場合で言えば、常識的な大人なってにしてほしいと言う事になるでしょうか。
常識を持った普通一般の男性は、店員を『おいっ!』と呼びつけたりしませんからね。
ただ、こういう不良をこじらせたような物言いをする男って、親の躾や、育った環境うんぬんではなく、自分の意思で行っている事が多いので、あなたがちゃんとして欲しいと頼んでも、
『うるせーな!これが俺の喋り方(生き方)なんだよボケっ!』
と、聞く耳を持ってくれない事が多いと思います。
小さな子供が、善悪の判断もつかず、口汚い言葉を使っているのであれば、親が厳しく注意し、躾ける事で、直す事は出来ますが、さすがに成人男性ともなると、簡単にはいかないでしょうね。
こういう男は、周囲の友達も、似た類の連中というのが相場で決まっており、その人間関係の中に身を置いている内は、いくらあなたが注意しようが、頼もうが、頑なに直そうとしないでしょう。
私たち一般人には理解できない所ですが、男にとってみれば、アンデンティティーとも思っているかもしれません。
結婚し、子供が出来れば変わるのか?
成人を迎え、一応、社会人ともなって、このような言動を繰り返している男は、基本、強く頭を打ち、これまでの人生を忘れる事でもない限り、変わる事は難しいと思います。
先述でも触れましたが、誰かに強要されて行っているわけでもなく、自分の意思でそうしているので、結婚しても、それほど改善される事はないでしょう。
また、子供が出来れば、夫としてだけでなく、父親としての自覚も芽生え、少しは子供の見本となるよう、自己を見直すかもと希望を持ちたくなるでしょうが、そこも期待はずれになる可能性の方が強いかと思います。
むしろ、子供の前でも、これまでと変わらない言動を繰り返す事で、子供がそれを真似るようになるという可能性の方が高くなります。
その時には、子供の将来に関わる教育問題となりますので、せめて父親の悪い部分に影響を受けないように、あなたがしっかりと注意、躾けを頑張る事が大切となります。
まとめ
厳しい言い方になりますが、世の中には、これで本当に大人のなのかと嘆きたくなる、男や女がいます。
それでも、似たもの同士で気が合えば、それなり上手くやっていってるケースも沢山あります。
しかし、もしあなたが、これが大人の態度、話し方かと、相手と一緒にいる事が恥ずかしいとさえ思うのであれば、それは、今後、一生、埋まらない大きな溝ともなる可能性があります。
付き合っている事で、もしかしたらこの人とは価値観や常識が違うと感じれば、付き合い自体を見直しても良いのではないでしょうか?
どうしても交際期間が長いと、情も移り、判断が鈍ってしまいがちですが、二人の間に発生する違和感が大きければ大きいほど、それは後の結婚生活でも大きな支障となってくる場合があります。
交際期間は、その見極めの時間でもあり、それが分ったという事は、決して悲観的になる事ではありません。
人間、欠点のない人はいませんが、目を瞑れる欠点と、見逃す事が出来ない欠点があります。
いま、抱えている彼氏の欠点が、あなたにとって、どちらの欠点なのかを良く考えてみてください。