Contents
タバコが好きな女性は嫌われる?
まず、いまの世間の風潮からみても、タバコを吸う人間自体、とても肩身の狭い思いをしているのが現実です。
そして、タバコを吸う男性よりも、タバコを吸う女性の方が、世間はあまり良いイメージを持っていません。
タバコを吸う女性は、どこかやさぐれた印象や、品性を欠くなどという印象が強く、中には、その事実を知っただけで、異性としてみられなくなる男性もいます。
また、中高年齢の層は、特に女性がタバコを吸うのを嫌がり、男性の両親も同じ年齢層である事から、同じ感覚を持つ人が多いのが現実です。
将来、子供をつくる事も望んでいる男性や、その家族からすれば、独身時代からタバコを吸っている女性は、生まれてくる子供の事も考慮し、妻(嫁)としては敬遠したいと思う傾向が強くなります。
タバコを辞めた方が結婚しやすい?
前述でも触れましが、タバコを吸っている事でネガティブなイメージを持つ人も多く、更に健康面や出産を考えるなら、タバコは百害あって一利なしです。
料理が出来る事は大きなアピールポイントにもなりますが、タバコを吸う事など、マイナス要素しかなく、嫌がられるだけです。
気分転換や、仕事の効率が上がるなど、人によっては、タバコは有益なものと主張される方もしらっしゃるでしょうが、健康面で言えば、肺がんにかかる可能性を上げるだけで、一時のリフレッシュ効果を得る為には、デメリットが大きいと言わざる得ません。
また、タバコ以外にも気分転換の方法は沢山ありますし、まして、タバコを吸わないと仕事の能率が上がらないと言うのは、言い訳に過ぎず、仕事が出来る人でタバコに頼らない人など五万といます。
世の中的にも、タバコを吸う人への風当たりが厳しくなっているのは確かで、実際にタバコを吸う人も減少傾向にあります。
その現状でも、タバコを吸う女性となれば、相当好きなのだろうという印象が強く、好きになった男性がまったく、タバコを吸わない人であれば、理解を得るのは難しいと言わざる得ません。
他の事は我慢できるがタバコだけは辞められない
絶対にタバコだけは辞められない。でも男性とも付きあいたいし、結婚もしたい。
つまりは、結婚後もタバコを自由に吸いたいと主張する人もいます。
それじゃあ、結婚は出来なくても仕方ないですね…とはなりません。
ただ、
タバコをまったく吸わない女性に比べて、グッと出会える男性の枠が狭くなる事は、受け入れてもらう事になるでしょう。
まず、タバコを吸う女性でもまったく問題のないという男性と言えば、同じくタバコを吸うのが辞められないという同じタイプの人になります。そしてその殆どが、自分も吸うので大丈夫と考えいてる人が多いです。
(たまに、女がタバコを吸うのは認めないと言う身勝手な男もいますが)
それに反して、タバコをまったく吸わない男性は、当然、相手がタバコを吸う事にも抵抗がある人や、絶対に認めない人というが多くなります。
それを隠して付きあっても、必ずバレてしまうので、それなら、最初からタバコを吸う事を正直に伝えておくほうが、後々、喧嘩にならずに済みます。
タバコを吸う事で幸せを逃す事も
タバコを吸うだけで男性から嫌われる可能性が否めない以上、付き合う以上は、タバコを吸う事を辞めてほしいと言われる事もあります。
それを承知できないのであれば、タバコを吸う女とは結婚できないと別れを告げられる事も当然あります。
(日々の生活上に関わる問題なので相手からすれば深刻な場合も多いのです)
特に、ヘビースモーカーの女性ともなれば、所構わず吸う人も多く、歩きタバコなどしている所を見られれば、その瞬間に相手の男性や、その家族からも蔑まれる事もあります。
それほど、現在、タバコを吸う女性に対して、男性や世間のイメージはよくありません。
そこからも、男性との出会い自体を減らす事は容易に想像できます。
(婚活、頑張っているのに、まったく成果でないわ~)
と、悩みながら、タバコをプカプカふかしているなら、それが原因かもしれませんよ?
交際中ならいざ知らず、婚活で出会った場合、男性もわざわざ、女性の気分を害する事もないと考え、黙っている事が多いですから。
ただ、頭の中にあるチェックシートから、あなたの名前が最初に消される事はありますが。
極論、タバコを取るか、結婚を取るかと言う天秤が存在すると言えるほど、タバコを吸う女性は一般的に嫌われているという事だけは、自覚されたほうが良いでしょう。
それでもタバコを吸う事を辞めたくないのであれば、理解ある男性とその周囲(家族)を見つける事になります。
ただ、それは普通に結婚相手を探すより、グンとハードルがあがる事だけは覚悟しておいてください。