お役に立てる情報を心掛け発信中

お役に立ち隊

お役に立つ情報 夫婦

結婚後も仕事続けてほしいという男性の心理と本音

投稿日:

Contents

結婚後も仕事を続けてほしいという男性だが

昔ならともかく、いまの時代に女性は結婚をしたら家庭に収まってほしいと言おうものなら、ネットを中心に時代錯誤も甚だしいとバッシングの嵐にあいそうですね。

それなら、結婚後も仕事を続けてほしいと言う方が女性に理解が深い男性という事になるのでしょうか?

実は、一概にそう言えないのではないかというのが今回のテーマです。

そもそも結婚後も女性が働くのは当たり前の事と思っている

結婚後でも女性が働くことに理解があるのでなく、最初から働くことを当たり前としている。

そうした背景の一つに、幼少期より両親が共働きをする環境で育ったことが関係しており、夫婦とはともに仕事を持ち暮らしを支えるものというイメージが固まっていることがあります。

そのため、女性が結婚後も仕事を続けたいと話したときでも、最初から当たり前のように思っているので反対することもなければ、反応自体も薄かったりします。

人は育った環境に大きく影響を受けるところがあります。今回の場合においても、母親を通して妻や主婦のイメージが出来上がり、女性が結婚後も働くことは自然なことであると受け入れられるのです。

ただし、働くことに理解している男性と、働くことが当たり前と思っている男性はやはり違うので、暮らしていく中で価値観のギャップが生じることはあるかもしれません。

一家の大黒柱という重責がしんどいと思っている

昔は男性が家庭を一人で支えることを使命とされていたところもあり、それが一つの自負でもありました。

しかし、昨今においては、一家の大黒柱という言葉は以前ほど聞かれなくなりました。そこには様々な事情が重なっているのでしょうが、今回の場合で言えば、男性が一人で生活を支える立場に重荷を感じているという事です。

結婚生活をイメージする中で、妻には専業主婦になってほしいという思いは最初からなく、そのかわりに一緒に働きながら家庭を築いていこうという考えを持っているのです。

対等のパートナーとして家庭を守っていこうという考えなので、逆に言えば、女性が仕事を辞めたいということになれば難色を示すことも考えられます。そこには収入面でも当てにしている本音があるからです。

働くことが生き甲斐であればそれがかなうとに同時に、暮らしを支えていく両輪にも似た関係にもなるので、自分の都合だけでは仕事を辞めることが難しいという一面があります。

お互いの考えが一致していれば問題はなし

夫となる男性側がどのような考えであれ、妻が仕事をすることには反対の意思を示さないという点では共通しています。

しかし、今回の場合で言えば、女性の社会進出や結婚後も働くことに深い理解がある訳ではありません。それでも頭から結婚したら女性は家庭に収まるべきと考えている男性に比べれば、働くことへの弊害はありません。

大事なことは、全ての事柄において理解しあえる関係性を求めると途端に窮屈な思いもしなければいけませんが、少し考え方を変えれば、働きたいという目的においては利害が一致しているという点に気付けるはずです。

男性側の本音に多少とガッカリしたとしても、頑なに働くことを許さない男性に比べれば、結婚後も働くという譲れない点では考えが一致していれば概ね満足とすることも大切かもしれません。

-お役に立つ情報, 夫婦

Copyright© お役に立ち隊 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.