Contents
彼氏が出来た事を女友達に報告したら裏切り者と言われた
親友の女友達に彼氏が出来た事を報告。
てっきり一緒に喜んでくれると思っていたら、
『あんただけは信じていたのに、この裏切り者!』と罵られてしまった。
ちなみに、このケース、男性よりも圧倒的に女性に多いです。
普通に考えれば、友人に恋人が出来たのだから、おめでとうと祝福してあげればよいのにと思いますよね?
でも、こうしたケースに良くあるのが、
長く、お互いに恋人がいない時間を過ごしていく中で、男なしの人生を貫く仲間と言う意識が芽生えていた場合が多いです。
友人の本心も、恋人が欲しくてもなかなか出来ない、そんな不安を抱える中で、自分と同じ境遇である人が身近にいてくれる事で、その不安を直視せずにすみ、時に精神安定剤ともなっているのです。
だからこそ、その自分勝手でもある思い込みが、現実によって知らされた時に、強烈な敵意がむき出しになって襲って来ることがあるのです。
恋人に友達を取られたと言う所有物感覚
また、単純に親しい友人を、男に取られたという、ちょっとした所有物感覚の人もいます。
別に特別な感情を持っているわけではなく、大事な友人として思っているだけでも、自分以外の人間が、それを奪っていくという事が許せないのです。
この場合には、自分にはちゃっかり彼氏がいても、友達にはフリーでいて欲しいという人もいます。
見方によっては、かなり身勝手な考えの持ち主にも思えますが、それだけ友人にとっては欠かせない人という枠組みに入れられている事は確かです。
自分にとって、大事な友人であり、人生に置いて欠かせないピースという、どこか所有物に近い感覚を持っており、友人の恋人はそれを奪いに来た敵としてしか認識できません。
その為、どれだけ恋人が良い人であるとアピールしても、耳の馬に念仏状態でしょう。
この友人タイプの人にとっては、善人悪人は一切関係なく、自分の友達に手を出す人間は敵でしかないのです。
本当の友達であれば幸せを喜べるはず
どのような意識や気持ちを抱いていても、友達に恋人が出来た事を心から喜んでくれない人は、真の友達とは言えません。
まして、恋人が出来た事で、罵倒してきたり、恋人に敵意をむき出すような人は、突き止めれば、友達の事より、自分本位である事が分かってきます。
境遇によっては、心から祝福できない事もあるでしょうが、それでも、笑顔でおめでとうと言える人は、時間が経てば、心から祝福してくれるようになります。
しかし、最初から祝福どころから、それを壊そうとしてくる人は、心に度を越えた自我を抱え、それを抑えきれず、相手を思いやる気持ちを持てなくなっている事が多いのです。
そうした友人との付き合いは、結局は、自分の幸せを逃してしまう原因にもなりかねません。
友人として楽しい時間を過ごした記憶が足枷となる事も考えられますが、その為に女性としての幸せを逃しても、その友人を責める事も出来ません。
自分を幸せにするか不幸にするかの意思決定は、あなた自身が持っている事をしっかりと自覚し、その為には、時に厳しい決断も必要だと言う事を知っておいてください。